
2024
DTP
理系PIをめざすための準備プログラム
理系のラボ主宰者(Principal Investigator: PI)を目指す研究者を対象とした日本初のプログラムが、東北大学でスタートしました。理系ラボを運営する上で、確固たる研究基盤が構築されていることはもちろんのこと、PIには研究力以外の多様な能力が必要となります。そこで、本プログラムでは、東北大学高度教養教育・学生支援機構大学教育支援センター(CPD)が抽出した、理系ラボ運営に欠かせない4つの要素(特に、ラボ教育、リーダーシップ・チームマネジメント、国際感覚、産学連携)に関する学びの機会を提供します。2024年11月8日付で、東北大学は国際卓越研究大学として認可され、事業計画となる「研究等体制強化計画」が同年12月24日付で文部科学大臣より認可されました。事業計画の一つとして、活力ある新たな研究体制の構築が求められており、特に、研究ユニット主宰者(PI)を中心とした機動的な研究体制の確立を目指した取り組みが進められております。教育関係共同利用拠点事業での活動として、東北大学が有するPI育成を目的とした教育学的コンテンツを東北大学内外に広く提供しております。

PIの4つの必須要素を体系的に習得するための学習フロー

メンター

2023年度スケジュール<計19回>受講期間:2023.11~2025.10

プログラム進行状況
プログラム紹介動画
プログラムに関するお問い合わせ
東北大学 高度教養教育・学生支援機構
大学教育支援センター (担当: 和田)
Email: tu-fpip (a) grp.tohoku.ac.jp 《(a)を@に換えてお送りください》
DBER
大学は、人類の生み出した知的財産をカリキュラムに反映し、学生が深く理解し批判的に思考する教授=学習過程を組み立てることが求められています。学問分野固有の専門性習得に向けた研究「DBER」(Discipline-Based Education Research)に基づく専門教育指導力育成プログラムの取組を進めています。