
【日時】2025年9月6日(土)13:00-15:00
【会場】東北大学川内北キャンパス 川北合同研究棟 101ラウンジ
〒980-8576 仙台市青葉区川内41 https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A07
【講師】東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)主任研究者
フランス国立科学研究センター(CNRS)第1級研究部長
小田 玲子 教授
講師プロフィール/東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)主任研究者、フランス国立科学研究センター(CNRS)第1級研究部長。
専門は超分子化学、コロイド化学、キラルマテリアル。 特に、数十ナノメートルレベルのキラル構造や有機無機ハイブリッドナノ材料の創成に関する研究で国際的に高い評価を受けている。 分子集合体の自己組織化を利用した革新的な材料設計に取り組み、Nature誌をはじめとする国際一流誌に多数の論文を発表。
日仏間の共同研究にも積極的に取り組んでいる。2023年に「東北大学プロフェッサー・ユニバーシティ・リサーチ・リード」に選出。日仏間の共同研究にも積極的に取り組んでいる。2023年に「プロフェッサー・ユニバーシティ・リサーチ・リード」に選出。
【概要】研究者人生は多様な出会いと挑戦の連続です。
異分野交流から生まれる革新的発見、変化を恐れない研究者マインドの育て方、国際共同研究で学んだ多様性の価値、失敗を成長に変える柔軟な思考法について、具体的な体験談を交えてお話しします。
研究活動だけでなく、教育や国際交流など様々な経験が研究者としての成長にどう寄与するか、チームビルディングやダイバーシティ推進の実践例も紹介します。
研究に関わる皆様と一緒に、豊かな出会いが生み出す研究者人生の新たな展開について考えます。
定員:対面/15名,オンライン/100名
参加費/無料
ポスター/PDF
申込み締切り/2025年9月1日(月)
「理系PIをめざすための準備プログラム」は、通常、受講者限定となりますが、今回は特別企画として、広くご参加いただきたく公開セミナーとして開催いたします。皆様のご参加心よりお待ちしております。
「理系PIをめざすための準備プログラム」についてはこちら
問い合わせ先/東北大学 高度教養教育・学生支援機構 教学共創推進センター
TEL:022-795-4952 Email:tu-fpip[a]grp.tohoku.ac.jp ※[a]を@に置き換えてください
主催/東北大学 高度教養教育・学生支援機構 教学共創推進センター